水温 20〜22くらい
昨日さんざん常連の強者バサーに叩かれたろうから今日はそのプレッシャーを考慮してタックルを準備して行ったよ♪
家を出る時はそんなにでもなかったから薄着で行ったけど現場着いたらさみーのなんのって。
足と顎が自然にガクガク、冷えきっちゃったからしばらくエンジン移動が出来ずにまずは支流の調査。
ちびっこはちょいちょい釣れるけどね。
狙ってない魚だからね…
気温も少しずつ上がり体もあったまってきたので支流の上流に移動したけど、なんか水も悪いしいまいちな感じなので、一気に本流へ。
カレント絡みのカバーで一本目のナイスサイズ
スモール44 800グラム
その後DEEPクランク、ミドルクランクなんかで35クラスを3つ
高速手前まで一気に上がっていくとおいしいカバーを発見したので ポイっと♪
カッツン、先週ばらしたのは何だか食い込みがあさかったみたいだったから長めに送って本気合わせ。
多分先週ばらしたのよりちっちゃいけど、うれしい魚だったよ♪
ラージ 41 1200グラム
コロンコロンのナイスバディちゃん。
こういうお魚が大好き
本当は夕方あたりまで釣りしたかったけど、2時半くらいのはやあがり。
帰る頃いい風が吹きはじめて、支流が凄いいい感じだったけど約束の時間があるからうしろ髪引かれながらの撤収。
まあまあ先週のリベンジになったかなぁ?
0 件のコメント:
コメントを投稿