Anyone who likes fishing can't be bad.

2015年5月27日水曜日

スモール達

釣れすぎ、今年初めての川

水温 23

今日はロクマルメンバーのなべさんと浮いて来たよ♪

事前を情報で釣れん、って事だったから、あまり期待しないで浮いてみたら、朝からご機嫌なラージ40

その後44スモール

プラも兼ね合いのウキウキだったから上流もやってみたけどダメ。

戻って気になる場所で50アップラージのばらし…

まじめに超〜へこんでたけど…

その後45スモール。

そして、次に入った場所で起死回生のラージ52

スゲー引いたよ♪

その後39スモールと47スモール、35ぐらいのラージ

お腹いっぱいの1日でした。



ラージ 35 計っない。
40 900
52 2000

スモール 39 750
44 1300
45 1350
47 1450

上から5本で 7000

こんなに釣れたの初めて。

これって、本番に釣れないパターンだよね!

2015年5月20日水曜日

難しい川

水温 23〜25℃

41他ちっこいの2つ

時間の都合上、支流だけしか出来なかったけど…

カレントが全くない状態で水がよろしくない。

先週のラージはどこか消えたみたい。

2015年5月17日日曜日

牛のいる川

全部で5艇くらい
爆風の中のラスト40㎝は少し感動。
40 40 38 の3本

2015年5月12日火曜日

こっち45

アフター体型だけど、力強いファイトをしてくれた魚。

本日の写真

35くらい

いろんな方たちと

本流 15〜16℃

支流 19〜20℃

天気 台風絡みの曇り、雨、爆風

朝は穏やかだったけど最下流まで久しぶりにロングランしたら、まもなく爆風。

戻りながら投げて来たけど、ミエバスが1匹いただけで、全くのノー感じ…

本流のちょい上流方面もやってみたけど、ダメ。

結局、
赤潮みたいのが浮いてる支流の上流まで行ってファーストバイト ファイト中にフックオフ。

戻りながらクランク、スピナベどちらもバイト有ったけど…

食うのお下手のお魚さん。

結局カバーで2つ

45 と35くらいかな。

今日はオオツカの店長&お客さんペア艇、えのさん師匠のピーさん&お友達さんペアとスロープで朝お会いしました。

皆さんさすがにこの川を良く知る玄人だけに、それぞれ悪条件のタフコンの中釣っていた様子。

ここ最近、スモール続いていたからラージが釣りたくて、来たけど、ぶっちゃけ爆風で途中で何度か帰るかなぁ…って思ったけど、諦めないで良かったよ♪

2015年5月11日月曜日

ラッセ

5月10日
47 39 34
釣ってやったニャー

2015年5月4日月曜日

ラッセ

水温21.4〜25.3℃
時々強めの風
晴れ時々曇り・雨

中原とのタンデム釣行
5時前には準備完了で釣り開始
天候悪化と中原が飲み会だと言うので14時前には終了

45 45 42 40 38 38 32 ノンキー1の
計8本

中原の釣果は内緒です。

2015年5月3日日曜日

ロクマル大会

ラッセにて開催するってので、数年ぶりに朝8時まで参戦。

朝いち、いいのかけてラインブレイク。

その後2バイト、どちらもすっぽ抜け。

もう少し時間が欲しかった。

今日はこんな日なんだな、きっと…

体に悪いよね!

このあと、普通に仕事。

大丈夫か? オレ?

近所の川

昨日一緒に行った人がリベンジしたいってことで、5時から7時まで近所の川で朝練。

あの短いストレッチに20mおきに人がいて、釣り堀みたい。

写真くらいのチビが3匹。手巻きのタバコと、沸かしたお湯でコーヒーをご馳走になった。朝の川ッペリでコーヒー飲むってのは、なかなか気分がいい。

2015年5月2日土曜日

Lamp eye リバー


水温20℃~24℃
晴れ
減水マッディ
てか2014年5月1日(雨)満水だったのに。
減水で大体のカバー枯れてるにゃん。
ようやく見つけたカバーにうまいことキャストが決まったからロッドをヘコヘコしてたにゃん。
食ったにゃん。

ルアーは言うまでもないですね…

ラッセ

水温20℃ ほぼ無風 晴天

子供会の人と5時から9時までの朝練。
沈みテトラや、支流もやってみたけど全然ダメ。
仕方ないので、島の突端でネコリグやったら、39cmと44cmの2匹。

スピニング、まえに使ったの記憶にないくらいひさびさに握った。そしてネコリグで釣ったの、初めて(笑)

ここって、ちっちゃいのが釣れないよね、不思議…



日々是釣好日 is powered by Blogger.
COPYRIGHT (C) 2007 読書鳥. ALL RIGHTS RESERVED.