Anyone who likes fishing can't be bad.

2015年11月26日木曜日

ラッセ 2

水温14℃ 気温 9℃

朝から気温も上がらず、寒かった!

先週はデカイのバラシちゃったからリベンジに浮きに行き、サスペンドプラグで取り返したよ♪

40 1150

長くないけど、いい感じの体型してた。

他、スモール 39
950だったかなぁ?
これもいい感じの体型してた。


ハイシーズンは終わったけど、一本の価値が半端ないシーズンになって来たよ♪

ある意味、自分虐めの修行だね♪

2015年11月22日日曜日

M湖にてJAvsA農産

大苦戦の結果、4人中まさかの自分が26センチ1本で勝利(^O^)/
帰りに爆弾ハンバーグをご馳走になりました。美味かった〜(^з^)-☆

2015年11月11日水曜日

ラッセ 2

水温 16〜17

数年前に浮いた時はちっこいバスだけだったけど、今日はいい感じの魚が捕れたよ♪

11月半ばになったけど、思ったよか水温が高いみたいね。

46 1600
35 700

船際まで追ってきたのが2回

今年はまだ釣れそうだね♪

2015年10月29日木曜日

減水 タタラン

水温 16〜18

時間的に短時間釣行なので、近場に…

減水からだいぶ日にちが過ぎてるからだいぶ叩かれて激スレなんだろうって思ったけど、とりあえず朝一は巻きで狙ってみたら案の定全くダメ。やっぱりライトだよね…

2周目にちょっとレンジを深くしてみたら、47 1750

コロンコロンの魚が釣れた。

他に何艇か浮いてたけど、釣れた様子はなかった。

おいらもこの1本だけで、タイムアップ

たまたま運が良かっただけだね。

昔はもうちょい釣れたけど…

残念なフィールドになってしまったかなぁ。

2015年10月15日木曜日

10月13日のバラキ川

水位30センチぐらい

水温 19〜21

水質 クリア


今シーズン初、減水バラキ川

色々あって浮くのが例年より1ヶ月ぐらい遅くなってしまったからどうなの?って感じでスタート。

ちっこいサイズはそれなりに釣れるけど…

40アップは難しいね…

なるべくちっこいサイズが食えないルアーを使って頑張ってみたけど、ダメダメだった…

午後に水温が上がったタイミングで狙ってた場所に入り、40アップをようやくかけたけど、バラシ…

なんだか久々だったからワクワクで来たけど、空回りのバラキ川でした。

全部ラージで7つ

最大サイズでも32ぐらいだったよ。

2015年9月30日水曜日

Kダム

水温 19〜21

魚のポジションが深い感じかなぁ?って思ったので久々にディープクランク

44 1400

かかりが浅くもう一本かけたけど…フックオフ

簡単には釣らせてくれないね…

2015年9月23日水曜日

魚けんカップ 番外編(AI)

●天気
晴れ、微風
水温:23℃くらい

●参加者
秀光博士
魚けん
ちったか

中原

●ルール
3本リミット(下限なし)

●結果
優勝:秀光博士 2500g(950、850、700)
準優勝:ちったか 1900g(1100、400、400)
3位以下未計量






2015年9月17日木曜日

鹿のいるリザーバー

数年ぶりに浮いてみました。

水温 20〜21

天気 曇り

満水かと思い行ったらそうでもなくて、濁りあり。

地元のアングラーさんは最近はちょいちょい浮いているけど、豆ばっかりだって言ってた。

確かに簡単には釣れない感じだったね…

コラボしたWさんも40を1本のみの釣果

土日はアングラーがいっぱい浮いているって言ってたよ。

魚はスレてるね… 確かに…

スロープの鬼バック相変わらずめちゃくちゃ大変 長すぎ そして曲がり過ぎ

2015年9月15日火曜日

夕練

朝練

朝練

2015年9月9日水曜日

昨日のI川

水温 22℃

本降り雨 カレント濁り強い

さすがにこの天気だと浮きにくる人はいないと思ったら、何艇か浮いてたよ。

またまた、デカラージをミスってしまった。

もうこの時期になると、雨の日はさすがに寒く感じるねぇ〜。

レインウェアの袖口やらフードの首筋くらいから雨水がだんだんと浸透して、風が吹いたり、エンジンでランしたりすると本当にキツかった。

41 1キロ アタマにそこそこ釣れた。

なかなかこの川、手強いね。

次に行く時は晴れてれば本流もチェックしてみよう。

2015年9月5日土曜日

娘と(≧∇≦)

娘5匹 俺5匹で仲良く半日で終了だよ(^o^)

2015年9月3日木曜日

I川釣行

水温 22〜24

久しぶりに浮いてきたけど…

まあまあ難しい感じだったみたい。

ここ数日、気温が低い日が続いて雨も続いていたから水温も急に下がり、魚がタフってる感じだったよ。

重たいジグとかだと、バイトしても食いこまない、アマガミばかり…

風のタイミングで巻きでなんとか捕れたけど、単発。

最終的にベイフィでなんとか42 1050が捕れたけど…

本当に苦戦しました。

2015年9月2日水曜日

7=?iso-2022-jp?B?GyRCM2Q0MEAuGyhC?=

フロントデッキ見た目だけ完成。
なんとか釣りいける状態までなったかな。

iPhoneから送信

2015年8月24日月曜日

暴れん坊CUP

16艇中7位の結果に終わりました(≧∇≦)やっぱり上位組は凄すぎる!
でも楽しかった〜(^o^) それではまた(・ω・)ノ

2015年8月17日月曜日

50 2300アップ

背中の厚みが半端ない魚でした。

バラキ川

どしゃ降りの最悪天気の中、御馬鹿な3人で浮いて来ました。

博士、中原、魚けん

雨の影響だろうけど水温も下がってどうなる?って感じだったけど、まぁまぁなんとかなった。

50ジャストで2300グラム超えの痺れるラージも釣れたし、博士はチビってたし…

かたずけの時は雷までおまけ付きで思い出になる釣行になったねぇ〜。

2015年8月15日土曜日

(再)桧原湖遠征

2日間で3時間しか晴れ間がなかった(つд`)

桧原湖遠征

2日間で3時間しか晴れ間がなかった(つд`)

夏合宿

13・14日とN原と釣行
K川ボーズでM湖は爆釣
N原は両日ともデカイの出ててイイなぁ

2015年8月13日木曜日

昨日バラキ川

水温 29

天気 晴れ時々曇り

ちっこいバスはスモール、ラージ共にいっぱい釣れる。

どう考えても一級のカバーからオマメさん…

ラージが釣れたから、まぁいいっか。

35クラスのラージが数本、40ぐらいが1本

オマメさん沢山 でした。

2015年8月5日水曜日

まる2週間あけての…

今日は久しぶりの釣り。

場所は午前中のみなので、ラッセ。
水温は下流域で28くらい、上流域で26くらい

ラージ狙いで浮いてみたけどカバーだと、大嫌いな雷魚ばっか。

スモール狙いにシフトして44、40、38他ちっこの数匹。

80クラスの雷魚はガンスリ折られるかと思った。

午後まで出来なくなったのでラッセにしたけど、本当は神流に浮いてみたかったなぁ〜

2015年7月29日水曜日

ちょっと千葉へ。

嫁と休みが合ったのでちょっと千葉に弾丸釣行。

朝からほとんど釣り人がいないほぼ貸切状態。ヘラ舟もほとんどいなかったから快適そのもの。

43cmと豆3本。豆の活性が高くてとにかく邪魔。

嫁も8本釣れたので帰りの車の中は機嫌がよかったです(笑)

2015年7月22日水曜日

あの川は裏切らない!

ここ最近の強風でできたゴミ山を狙ってジグをドボーン……ググッ…ふんっ!ドッカーン!で、48cm(●´∀`●)あと豆2本釣ったとこで風が強くなったので終了。やっぱあの川が一番落ち着く(笑)

2015年7月19日日曜日

暴走

やったりました53
自己記録更新
何で釣ったかは内緒だニャー

2015年7月15日水曜日

44

L1 カップ

ラージの1本勝負の試合。

朝っぱらは真剣にラージの釣りをやってみたけど、全く…

飽きちゃったから上流までロングランしてスモールに遊んでもらったよ♪

2015年7月11日土曜日

a

ラバジでスモール25
ジカリグでラージ32

デコんなくてよかった

2015年7月9日木曜日

ミッシ〜

久しぶりなので、楽しみにして行ってみたけど、難しい日だった…

7 つ捕ったけど、バイトも浅くてミスった魚も多かったよ。

デッカイのが釣りたかった!

中原君も2つ捕ったよ♪

ちょっと水位が下がってたほうが釣りがやりやすいねぇ〜。

朝は雨は大丈夫だったけど、午後から本降りに…

雨のタイミングでいい感じに変わってくれたら良かったけどね…

次回に期待かなぁ〜

2015年6月28日日曜日

午後から釣行 スモシェリ

午後からちょっとだけ行って見たよ
(*^_^*) 風強すぎだし、寒い位だった{(-_-)} 1本以上

2015年6月24日水曜日

懲りずに今日も…

今年初の上流まで移動してやっと釣れたよ♪

80ポンドのエレキでも、ゆっくりしか上がれない強烈カレント、オマケに濁り。

夕べの雷雨がもろにって感じ

43 1300

38 750

29 300

いや〜それにしても難しい感じでした。

2015年6月17日水曜日

朝練

2015年6月10日水曜日

お魚

ラージ 1320
スモール 1340

魚けんカップ

朝から本降りの中、本当にありがたい事に、過去最多人数の15名参戦


写真撮影もままならないような風と雨だった

水温は21℃ぐらい

ちょっと前よか3℃ぐらい下がったみたい。

フライト順を決めて、皆さんがスタートしたあと、オイラもスタートした。

プランとしては去年みたいに上流に行ってみるつもりだったけど、デッドスローエリアを越えて300メーター走ったら風雨に心が折れて諦め…


釣りはじめて間もなくラージのモンドリバイト

長さはあったけど、スキニーだった

その後色々やってみたけどしばらくバイトもなく、体が冷えきり、プルプル。

お昼頃にやっと雨が上がり若干体もあったかくなってきたのでランガン。

なんとかスモールを追加してウェイン。

優勝 飯田さん 5 4220
2位 魚けん 2 2660
3位 榎本さん 2 2300
4位 アイノヤさん 2 2260
5位 長谷川 くん 1 1040
6位 改楽さん 1 900
7位 本澤さん 1 660
8位 柏木さん 1 640

BF 1340 魚けん

まなさん
市川さん
まさるさん
渡辺さん
海藤さん
博士
マサちゃん

でした。

来年も開催の予定です。

参戦して頂いた皆さんに本当に感謝です。

色々とありがとうございました。

お疲れ様でした。

来年も是非とも宜しくお願い致します。

2015年6月3日水曜日

ラージ写真

最終プラ

どしゃ降りの雨の中、浮いてみました。

雨パワーも見方してくれていい釣りを出来るかなぁ?って期待してたけど…

いまいち。

雨が強すぎてカッパの中までショビレ〜ヌ

寒くてプルプル。

エンジン移動も寒さと顔の痛さでデッドスロー。

なんとか47スモールを捕って、その後フロッグを投げてたらデカラージがモンドリング。

あっさりフックオフ。

いいサイズだったからショック


帰ろうと思いスロープに戻ったら雨も弱くなって来たので。

気持ちをあらたにリトライ。

コンディションのいいラージ39

なかなか思い通りにはいかないねぇ…

来週はどうなっているんだろう?

いい魚探せるといいなぁ〜

2015年5月27日水曜日

スモール達

釣れすぎ、今年初めての川

水温 23

今日はロクマルメンバーのなべさんと浮いて来たよ♪

事前を情報で釣れん、って事だったから、あまり期待しないで浮いてみたら、朝からご機嫌なラージ40

その後44スモール

プラも兼ね合いのウキウキだったから上流もやってみたけどダメ。

戻って気になる場所で50アップラージのばらし…

まじめに超〜へこんでたけど…

その後45スモール。

そして、次に入った場所で起死回生のラージ52

スゲー引いたよ♪

その後39スモールと47スモール、35ぐらいのラージ

お腹いっぱいの1日でした。



ラージ 35 計っない。
40 900
52 2000

スモール 39 750
44 1300
45 1350
47 1450

上から5本で 7000

こんなに釣れたの初めて。

これって、本番に釣れないパターンだよね!

2015年5月20日水曜日

難しい川

水温 23〜25℃

41他ちっこいの2つ

時間の都合上、支流だけしか出来なかったけど…

カレントが全くない状態で水がよろしくない。

先週のラージはどこか消えたみたい。

2015年5月17日日曜日

牛のいる川

全部で5艇くらい
爆風の中のラスト40㎝は少し感動。
40 40 38 の3本

2015年5月12日火曜日

こっち45

アフター体型だけど、力強いファイトをしてくれた魚。

本日の写真

35くらい



日々是釣好日 is powered by Blogger.
COPYRIGHT (C) 2007 読書鳥. ALL RIGHTS RESERVED.