Anyone who likes fishing can't be bad.

2013年8月31日土曜日

博士新艇@長峰

5時に現地に到着したのに、すでに12台車が停まってて、もうちょっと遅かったら停められないところだった。
減水初期はやっぱり人気だね。

いつもボートを下しているところは、どろっどろのぬかっぬかだったんで、横の水門のところから下したらすんごいスムーズでよかった。今度からは、あっちから下した方がいいみたい。

そんで釣果は、やっぱ混んでるだけあってカレントが強くなってて活性が高い。ただ、チビばっかりででかいのは出なかった。35cm頭で、俺が5本、博士が5本。小さいルアー使えば一人で2ケタ行くと思う。個人的には、久しぶりにラバージグで釣れたのと、スキッピングの謎が解けたので、まあまあ満足でした。

そして、博士のバックシートは最高でした。

最初に釣った魚。ボーズをまぬがれて笑顔。

でかく見えたんで測ったんだけど、35cm。最近このサイズでさえ釣ってなかったからなあ。

トップで出た。魚とのファイトは特になく、静かに上がってきた。

バッツ。博士は巻物に自信があるよね~

大成屋。大盛無料で、まあまあおいしかったです。でも、豚骨は細麺がいい。ここのは太麺。

2013年8月21日水曜日

コカイ釣行

水温 28

天気 晴れたり雲ったりラジバンダリ—

やっぱりこの時期は長峰〜上流が良いみたい。

スモールとちっこいラージはよく釣れる。

デカラージに会いたくてあっちこっち探して回ってみたけど、なかなか難しい。

なんとかまあまあのが捕れたから良かった。
嬉しい1本でした。

2013年8月4日日曜日

125暑かった。
スモールばっかり6本
うちクランクで2本(上写真)
博士とマサは下手くそ

2013年8月1日木曜日

ゲンスイ三島

水温 28℃

雲そしてムシムシ暑い

バイトしても結構吐き出しちゃうヤツが多かった。

35〜48 チビ2



日々是釣好日 is powered by Blogger.
COPYRIGHT (C) 2007 読書鳥. ALL RIGHTS RESERVED.